オープンセミナー「ものづくり現場のIoT/AI 」のご案内

f:id:Technomate:20191003171734p:plain


                              2019年10月1日

第186回TMC技術研修会

 オープンセミナー「ものづくり現場のIoT/AI 」のご案内 

 

NPO法人テクノメイトコープ(TMC)

 

TMCでは、中小企業さま向け支援等NPO事業活動のため、月例技術研修会を実施しています。

今回は、家電の街として発展してきた大阪の「ものづくり現場のIoT/AI」関連の最新トピックスを、TMC技術研修会/オープンセミナーとして、以下開催致します。

 TMC会員各位、および広く関係の方々の、積極的なご参加をお待ちしています。

    開催日時:令和元年10月23日(水)13時~(開場12時30分)

    会  場大阪市立大学 梅田サテライト 大講義室(101教室)

https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/university/access#umeda

 

         大阪駅前第2ビル6階(大阪市北区梅田1-2-2-600)

◆13時~13時10分:主催者挨拶 大阪市立大学名誉教授 理事長 大嶋 寛

  ◆13時10分~14時30分(80分)

     「シャープ再建 鴻海流日本型リーダーシップと8K・AIoT戦略」

              立命館アジア太平洋大学 名誉教授  中田 行彦 氏  

関西を代表し、液晶の勝ち組であったシャープが、債務超過に落ち込み、台湾の鴻海の傘下となった。
それから2年の時を経て、シャープは復活を遂げた。
なぜ鴻海の傘下でシャープは復活できたのか? シャープと大学での経験を踏まえ、
シャープ戴社長との面談から生まれた 拙著「シャープ再建」を基に話をします。

★当日、中田先生の著書「シャープ再建」を会場にご持参いただいた方には
     中田先生がその本に、署名をご記入していただけます。

◆14時30分~15時20分(50分)

     「パナソニックAI劣化診断サービスの技術説明」

  パナソニック株式会社 IS社 メカトロニクス事業部 技術開発センター

  システム技術部 主幹技師  池田 和隆 氏

パナソニックはFAの現場経験と検査技術の集大成として、センサそのものを開発、人工知能技術を活用しロバスト設備劣化診断技術を開発しました。その内容をご紹介します。

   ◆15時30分~16時20分(50分)

RFIDからLPWAまで。各種無線通信技術を利用したものづくり現場のIoTをご紹介」

                株式会社ワイズ・ラブ 代表取締役  内橋 義人 氏

IoTの原点である「RFID」。その利用ソリューションのパイオニアとして製造現場導入事例を紹介するとともに、最新無線技術LPWAや5Gの普及を見据えた 近未来のIoTを考えます。

◆16時20分~16時50分(30分)

   「大阪府 IoT推進ラボ:AI・IoT推進コンソーシアムとIoT先進企業のご紹介」 

    大阪府商工労働部 中小企業支援室 IoT推進ラボ担当 総括主査 辻野 一郎 氏

大阪府では、中小企業診断士が企業を訪問しIoT導入方策を提案する「IoT診断」や
IoTシステムインテグレータを紹介する「IoTマッチング」などに加え、
今般、「大阪府AI・IoT推進コンソーシアム」を立ち上げ、ものづくり企業と
IT事業者のネットワーク化をめざしています。

 

◆終了後 名刺交換会予定

 

※参加費(資料代):1000円。但し法人会員は無料、個人正会員は500円。(当日徴収します)

    ※ご出欠は、Eメール、Tel、Faxにて、10月16日までに、ご連絡願います。

     <ご所属等、参加者のお名前、ご連絡先(Tel、E-Mail)、TMC会員区分>

     E-Mail:tmc-osk@crux.ocn.ne.jp Tel:06-4963-9876
                                

 

 

第173回 TMC技術研修会並びに活動報告会(5月度)ご案内

第173回 TMC技術研修会並びに活動報告会(5月度)ご案内

主催 NPO法人 テクノメイトコープ

日時:平成30年5月23日(水) 午後1時~5時

会場:大阪市立大学  梅田サテライト 大講義室(101教室))

 住所:〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階

   (アクセスは上記をCtrlを押しながらクリック)

 

1.テクノメイトコープ活動報告会 13:00~13:50

2.技術研修会 14:00~17:00

ご挨拶: 14:00~14:10

講演Ⅰ: 14:10~15:10

演題: 「冷間鍛造金型の超硬被膜によるリユース技術」

講師: 松田 英男氏(マツダ株式会社 専務取締役)

 

  『レーザを複合した高機能プラズマ溶射法と高硬度化材料設計を行った

金型成型技術の開発~平成26年度戦略的基盤技術高度化支援事業)について』

 

講演Ⅱ:         15:30~16:30

演題: 「イムノアッセイによる微量物質の検出と定量

講師: 澤田石一之氏(合同会社カーバンクル・バイオサイエンテック 代表社員

 

  『血液や尿中の病気の原因となる微量物質の検出法であるイムノアッセイを、水・ 

   土などの環境試料や農産物・水産物・食品等に混在する微量有害物質の検出法

   として実用化していくための課題について、

   公定法化とJIS化の経験を踏まえて説明する。』

 

 

  参加費:1,000円。 但し 法人会員は無料、個人正会員は500円。

  お願い:ご出欠を、e-メール/FAX/TELなどで5月16日(水)迄にご返事下さい。

   E-Mail:tmc-osk@crux.ocn.ne.jp TEL:06-4963-9876 FAX:06-4963-9878

                            TMC

第172回 TMC技術研修会並びに活動報告会(4月度)ご案内

日時:平成30年4月25日(水) 午後1時~5時

会場:大阪市立大学 梅田サテライト 大講義室(101教室)
住所:〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階
アクセスは https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/university/access#umeda

を参照ください **



1.テクノメイトコープ活動報告会 13:00~13:50

2.技術研修会 14:00~17:00

ご挨拶: 14:00~14:10

      講演Ⅰ: 14:10~15:10

演題: 「産学連携」の建て前と本音」

講師: 吉田 悟氏(特定非営利活動法人 近畿エネルギー・環境高度化推進ネットワーク専務理事、TMC会員)

  『長年にわたり、企業側と学識系側の双方の立場にて産学連携に係って来ての
          経験から、産学連携に関する各省庁制度等の歴史的経緯を実例とともに紐解き、             今後の「産学連携」の展望と活用について一考察する。』

      講演Ⅱ: 15:30~16:30

演題: 「関西圏の社寺林の衰退と土壌酸性化の関係」

講師: 伊藤和男氏(大阪府立大学高専 環境物質化学コース 特任教授(理学博士))

  『当研究室では,長年,関西圏の社寺林において,樹木の衰退調査および
          森林土壌の化学的調査を続けている。
         その結果,多くの社寺林で樹木の衰退が確認されている。
         そしてその原因の1つが,土壌の酸性化であることが明らかにされつつある。』

参加費:1,000円。 但し 法人会員は無料、個人正会員は500円。
 
お申込みはこちら

                                                     TMC 事務局

E-Mail:tmc-osk@crux.ocn.ne.jp TEL:06-4963-9876 FAX:06-4963-9878

第171回 TMC技術研修会並びに活動報告会ご案内

主催 NPO法人 テクノメイトコープ

日時:平成30年3月28日(水) 午後1時~5時

会場:大阪市立大学 梅田サテライト 大講義室(101教室)

住所:〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階

アクセスは https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/university/access#umeda

を参照ください **


1.テクノメイトコープ活動報告会 13:00~13:50

2.技術研修会 14:00~17:00

挨拶: 14:00~14:10

講演Ⅰ: 14:10~15:10

演題: 「和算のススメ」

講師: 島野達雄氏(テクニカル・シナリオライター関学大・府大高専非常勤講師)

『観光地に多い算額(Japanese temple geometry),吉田光由の塵劫記,そろばん・算木による近似計算,
世界に誇る関孝和の数学,キリシタンとの関係….江戸時代に花ひらいた和算の魅力と秘められた未解決の謎を紹介します』


講演Ⅱ: 15:30~16:30

演題: 「波浪発電の現状と将来」

講師: 重松孝昌氏 (大阪市立大学大学院工学研究科 教授)

『棲み良い地球環境を将来世代に継承するために,世界では脱原子力,脱化石燃料を掲げたエネルギー政策が進められている。
エネルギー自給率7%の日本においては,再生可能エネルギーに関する技術開発は,重要かつ喫緊の課題である。
再生可能エネルギーの実情を概観するとともに,取り組みについて紹介する。』

参加費:1,000円。 但し 法人会員は無料、個人正会員は500円。
お願い:ご出欠を、e-メール/FAX/TELなどで3月21日(水)迄にご返事下さい。
E-Mail:tmc-osk@crux.ocn.ne.jp TEL:06-4963-9876 FAX:06-4963-9878
                                   TMC技術研修会事務局

第170回 TMC技術研修会並びに活動報告会ご案内

 
                        主催 NPO法人 テクノメイトコープ
 

日時:平成30年2月28日(水) 午後1時~5時
会場:大阪市立大学  梅田サテライト 大講義室(101教室)

住所:〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階
           アクセスは https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/university/access#umeda 
 
                     を御参照ください **
 
 
 
1.テクノメイトコープ活動報告会                     13:00~13:50
2.技術研修会                                               14:00~17:00
  挨拶:                         14:00~14:10
 
講演Ⅰ:                          14:10~15:10
 
  演題:「中小企業に勤めて思うこと」
  講師: 大前秀治氏(TMC会員)
 
   『中小企業と零細企業に務めた経験から、大企業との違いを考慮し、どのように
    コンサルティングを進めるべきか等を考えてみたいと思います。』
 
講演Ⅱ:                          15:30~16:30
 
  演題:「開放系における局所的瞬間的亜臨界水生成と装噴射装置」について
  講師:  安田 享氏 ( 株式会社オプト 代表取締役、IET研究会 副理事長)
 
    『世界中の有機溶剤洗浄や強酸・強アルカリ洗浄をゼロにしたい」 との思いを
   HotJetという製品に作り上げました。この共感が、大学の知見、エンジニアOB、
   営業力・人脈を有するOBのコラボレーションを生み出しました。
   IET(Innovative Eco-Tech)研究会認定の他の技術もご紹介します。』
 
参加費:1,000円。  但し 法人会員は無料、個人正会員は500円。
お願い:ご出欠を e-メール/FAX/TELなどで2月21日(水)迄にご返事下さい。
E-Mail:tmc-osk@crux.ocn.ne.jp TEL:06-4963-9876 FAX:06-4963-9878
 
                      

      第24回 テクノメイトコープ公開講演会のご案内

                          NPO法人テクノメイトコープ

                              理事長  大嶋 寛

 

 平素は、テクノメイトコープの事業推進に一方ならぬご支援ご協力を頂き厚く御礼を申し上げます。

 さて、恒例のテクノメイトコープ公開講演会ならびに懇親会を、12月14日(木)に下記の要領で開催いたします。

         開催日時 平成29年12月14日(木曜日) 13:00~19:00

                           ( 17:00~懇親会)

              会場 道頓堀ホテル(大阪市中央区

 

 今回は、大阪市立大学名誉教授の村田正博氏による、我々の日々の生活を豊かにしてくれる「詩」についてのお話、

北海道大学電子科学研究所教授の辻井 薫氏による、「超撥水/撥油・超親水現象とその応用」についてのお話、

大阪市立大学理事長兼学長の荒川哲男氏による、「大阪の医療における課題と対策」

についてのお話と多岐にわたるご講演を予定しております。

 また、引き続き懇親会にもご参加いただき、講師の先生方との新たな交流や日頃疎遠となっている多くの仲間たちと

の楽しい歓談のひと時をお過ごしいただければ幸いです。

何かとご多忙の折とは存じますが、多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 詳細は

http://www.geocities.jp/tmc_osk/24koukaikouenkai.pdf

 尚、準備の都合上、11月30日までに講演会及び懇親会の出欠のご連絡をeメールまたはFax、郵送にてお願い致します。